fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
冬虫夏草

■冬虫夏草 (とうちゅうかそう)■
■Cordyceps■


(アリの頭部から生える冬虫夏草
イトヒキミジンアリタケ?
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

~ 高級漢方 ~

冬の間は虫であり、夏になると草になってしまうという不思議な生物、冬虫夏草。

虫に似た草でしょうか?草に似た虫でしょうか?

冬虫夏草とは昆虫やクモに寄生したキノコの一種で、決して植物と動物のハイブリッドではありません。

健康食品 (サプリメント) や漢方として売り出されている冬虫夏草は決して安価なものではありません。安いものでも数千円、高いものだと4万も5万もします。

効能はいかほどか知りませんが、この不思議な冬虫夏草を見ていきましょう。

~ 冬は昆虫、夏はキノコ ~

いわゆる一般的に「冬虫夏草」といわれるのは、イモムシ (コウモリガの幼虫) に寄生する菌類を指していますが、それ以外の昆虫 (やクモ、キノコ) に寄生する菌類も広く冬虫夏草と分類されています。

その種類は多く、確認されているものだけで350種、世界には千から数千の冬虫夏草が存在するといわれています。

名前だけ聞くと神秘的ですが、実物はかなりグロテスクであり、薬効がなければ見向きもされないキノコといえるでしょう。

寄生する昆虫は、先に挙げたコウモリガの幼虫をはじめ、セミの幼虫、カメムシ、アワフキムシ、ガの成虫、トンボ、ゴキブリ、バッタ、ハチ、アリ、クモなど多岐にわたります。

ほとんどの冬虫夏草は特定の種に寄生することに特化しており、イモムシに寄生する冬虫夏草が、カメムシやトンボに寄生するといったことはありません。


(蛾に寄生した冬虫夏草)

死骸にキノコが生えていたところで、それほどビックリしませんが、冬虫夏草の場合、生きているムシに寄生し、じわじわと養分を吸い上げて殺してしまいます。

もちろん、冬は昆虫であり、夏場にはキノコになり、夏を過ぎればまた昆虫に戻る、、、ということはあり得ず、キノコが出てきた頃には昆虫は完全に死んでいます。

この特徴により、特定の昆虫の大発生を食い止める作用があるといわれているぐらいです。


(バッタに寄生した冬虫夏草)

~ 生きたまま養分を吸い上げられる ~

冬虫夏草のうち、幼虫など土中の昆虫ではなく、アリやトンボ、バッタなどに寄生する種は特に奇妙なものといえるでしょう。

感染したアリやトンボはそのままコロリと倒れて死んでしまうのではなく、枝などにしっかりしがみつき、そのかっこうのまま絶命します。





(アリの頭部から成長する冬虫夏草)

ハリガネムシ (グロ注意) や レウコクロリディウム (スーパーグロ注意) 同様、このキノコは宿主 (寄生された昆虫) の行動をコントロールする能力があるのでしょうか、分かりません。

そのため、感染して間もない頃は生前と変わらぬ姿、まるで生きている昆虫と錯覚するほどです。しかし、それはあくまで見た目だけで体の中はすべてキノコで覆い尽くされ、時が経つと体中からキノコが吹き出します。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
不思議な生物リスト
■ イモムシをミイラ化して殺す ~ シャキーラ・ワスプ
蟻がイチゴに変身 寄生虫ミルメコネマ
マインドコントローラー ディクロコエリウム
恐怖の寄生植物 ~ ウィッチウィード (魔女草)
殺人蟻の首狩り職人 ~ ノミバエ
カタツムリ寄生 ~ レウコクロリディウム (グロスーパー注意)
ハリガネムシ (グロ注意)
人体寄生 ~ ヒトヒフバエ (グロ注意)
人体寄生 ~ ギニア・ワーム (メジナ虫) (グロ注意)
全人類洗脳計画 トキソプラズマ 人間寄生編
ネズミを洗脳し勇敢に トキソプラズマ
カニをゾンビ化 ~ フクロムシ
スコットランドに現れた謎のゼリー状物体
殺人蟻 ~ アカヒアリ (カミツキアリ, RIFA)
■ ウジ入りチーズ高級チーズのシェフ ~ チーズバエ
殺人アメーバ ネグレリア・フォーレリ
メドゥーサ・ワーム (スパゲッティ・ワーム
真・殺人ナマズ ~ カンディル
砂漠の怪植物 ~ ウェルウィッチア
犬を食う木 ~ 「悪魔の罠」
猛毒植物 ストロファンツス
史上最強!?ライオンゴロシ ~ 悪魔の爪
■ 3000歳を超える奇妙な植物 ~ ヤレータ
スマトラオオコンニャク (死臭花)
寄生植物 ~ ラフレシア・アーノルディ
死んでも死なない!?フッカツソウ
実在する悪魔の植物 マンドラゴラ

ケサラン・パサラン (ケセラン・パサラン)
ケサラン・パサラン (ケセラン・パサラン) Part II
スネークツリー (鳥を喰う木)
デビルツリー (人を喰う木)
スキタイの羊 (植物羊)
エクスプローディング・ツリー
半草半獣の新種微生物、ハテナ?発見

UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
ハチか何かにキノコらしき物が生えてるの見ましたよぉ(´∀`)漢方薬のお店で売ってたりしますよねぇ(・_・|
毒キノコは無いんですかねぇ…

冬虫夏草って聞くとポケモンのパラスとパラセクト(ヤドカリみたいなヤツです)って結び付くポケモンフリーカーのあたしでした‥‥^ロ^;
2007/08/29(水) 23:43:21 | URL | めるびん #NkOZRVVI[ 編集]
寄生虫いいわー
冬虫夏草って言えば、中華街に行くたびに旦那母に頼まれる「冬虫夏草エキス」
8本くらい入って(注射のアンプルみたいなのに)
1000円くらいだったけど私でさえ
「これ本当に大丈夫か?」って思うほど
あやしさ満点だった・・・。
中国製品が問題になってる昨今・・・。
そのうち旦那母の頭からキノコが生えてきたりして(((( ;゚Д゚)))
2007/08/30(木) 10:03:00 | URL | 姫 #-[ 編集]
>masaさん
まー単なるキノコといえばキノコなんですが、昆虫の養分を吸い上げるところが一般的じゃないので、気味悪く感じますよねー
2007/08/30(木) 21:58:55 | URL | ナム #-[ 編集]
>ぬるびんさん
ハチタケを見たんですかー 小さい頃は良く林にはいって虫取りしてましたけど、たぶん目にしてもカビの生えた虫の死骸、程度にしか思っていなかったと思います。

漢方薬の方は干からびているからそれほど気持ち悪くないですが、派手なキノコが出てきているのはちょっとグロいですよね。

パラセクト、調べましたよ!知らないので(笑)
胞子を飛ばすキノコヤドカリですね。
2007/08/30(木) 22:02:14 | URL | ナム #-[ 編集]
>姫さん
冬虫夏草ドリンクなるものを飲んだことがあります。1本100円、絶対冬虫夏草なんて入ってないって(笑)

リポビタンデーと同じでしたね。もちろん飲んだ後も特に元気になるということもなく、といって異変も起きず、無難な飲み物、というか、ただの砂糖ジュースだったような気がします。

旦那母上、冬虫夏草エキスを飲み続けていますが、上記にあげた冬虫夏草入りドリンク並の安価な値段、本当に効いているのでしょうか(笑) 母上よりキノコが生えれば確実に効いていると言えるでしょう。
2007/08/30(木) 22:06:16 | URL | ナム #-[ 編集]
冬虫夏草ですか・・・知らんかった
キノコがはいってしまった虫がかわいそー
特にアリのやつがオウェって感じです。

上のぬるびんさんがいってるようにポケモン思い出しました。昔はまってましたので・・・
パラセクトの説明に「進化した後キノコの意思で行動する」みたいな感じだったきがします・・・
ポケモンって現実にいるもので作ってるんですね  それでわ~

2007/08/31(金) 10:39:02 | URL | かずき #-[ 編集]
>かずきさん
冬虫夏草、知りませんでしたか~
かずきさん、かなり若いですな(笑)

で、かずきさんもポケモンを連想するのか~ ピカチュウしか知らないしー(泣)
2007/08/31(金) 23:37:43 | URL | ナム #-[ 編集]
バッタの腹部からキノコが生えてる画像見てゾワッてしました…。
そういえば、ドラクエに冬虫夏草っていう名前のモンスターがいました。確かカブトムシの頭部の角が植物みたいになってる姿だった気がします。
2009/03/31(火) 23:36:04 | URL | しずく #bo5zNM.6[ 編集]
>しずくさん
ドラクエにも出てくるんだ、冬虫夏草。ドラクエ、1つしかやったことないから分かりませんけど。カブトムシに寄生するヤツは実在するのかな?
2009/03/31(火) 23:45:11 | URL | ナム #-[ 編集]
寄生された虫はどのくらいまで生きられるんですかね…。
冬の間は生きていて、春のあたりに死んで、夏に完全にキノコ単独になる感じなのかな。

※1
※6
パラス、パラセクトは実際ゲーム中に「冬虫夏草という植物にとりつかれた」と説明がありましたね。
2011/02/17(木) 22:40:05 | URL | にやにや #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する