fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
謎のミツバチ大失踪

■謎のミツバチ大失踪■
■Honeybees Vanish Mystery■

~ 全米からミツバチが消える!? ~


(ハチの失踪を伝えるニュース動画
ま、見ても仕方ないと言えば仕方ないですが、、、
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

全米を中心に、大量のミツバチが行方不明になっていると、世間を騒がせていますが、日本でも類似した現象が起こりつつあるとのことです。

ただし、日本の場合はまだ規模も小さく、アメリカのものと同一の原因かどうかは分かっていません。現時点では、日本でも似たようなことが起き始めている、ぐらいに思っていた方が良いかもしれません。

「俺、ハチミツ好きじゃないから別にいいっス」とか「うちは養蜂 (ようほう) 農家じゃないんで関係ないっス」なーんて、思っている人もいるかもしれませんが、なにもハチミツ作りばかりがミツバチの役割ではありません。

被子植物を受精させるには、雌しべに花粉をくっつけてやる必要があります。いわゆる「受粉」というやつですが、この役割を担っているのは、鳥やコウモリなどもいますが、主に昆虫たちです。

特に農産物の受粉には、ミツバチの力に大きく頼っています。そのミツバチがいなくなってしまったら、野菜など農産物の収穫に大きく影響してしまい大変なことになってしまいます。

と、ゆーことで、ミツバチの大失踪はハチミツの好き・嫌いに関係なく、みんなに関係してくることなんですね。

~ 出て行ったきり、戻ってきません ~


(ハチの失踪を伝えるニュース動画 Part II
ま、これも見ても仕方ないと言えば仕方ないですが、、、
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

さて、どれぐらいいなくなっているかというと、全米の1/4のミツバチが行方不明だというのです。全ミツバチの25%が、短期間でいなくなってしまうというのは、これはとんでもないミステリーです。

みんな自分の巣に戻ってこないというのです。失踪といっても、人里離れたどこか別の場所で平和に暮らしているというわけではなく、大量死が発見されていることからも、死んでしまっていると考えられます。

これはいったいどういうことでしょう?

結論から先に言えば、まだ原因は突き止められていません。が、いくつかの推測が出ています。

農薬による影響、遺伝子組み換え作物の影響、地球温暖化説、ウイルス説、携帯電話の電磁波説、などなどすべて人間が環境に及ぼしていることばかりで耳の痛い話です。

最近になって急激に謎の失踪が起きたことを考えると、以前から使っている農薬や地球温暖化の影響ではないような気がします。

~ 携帯電話電磁波説 ~



携帯電話電磁波説を見ていきましょう。

ドイツの研究チームによれば、携帯電話の電磁波はミツバチの航法システム (方向感覚) をおかしくしてしまうという実験結果を発表しました。つまり、巣を出て行ったっきり、帰ってこれなくなってしまうというのです。

近年の爆発的な携帯電話の普及から、これは十分あり得そうな気がします。しかし、これだけ携帯電話が普及している日本で、ミツバチの失踪を聞かないところをみると、最初は違うんじゃー?、と思っていました。

が、前述の通り、日本でも類似した現象が起き始めていることを考えると、可能性はなくはない、といえるのではないでしょうか?

ひどい説だと、ロシアやビン・ラディンによる陰謀説 (どんな陰謀だよ、、、) など、もはや都市伝説といえるものまで出てきています。ミツバチに目をつけるなんて、ただものではありません。

ま、それは冗談としても、一刻も早く、その原因と解決策が見つからなければ、ミツバチの大量失踪をただのミステリーとして片づけられなくなってしまいます。

ところで蜜を集めてくる働き蜂はすべてメスのミツバチで、成虫の寿命はわずか1ヶ月程度です。生まれて3週間ほどは巣の中の仕事に従事し、その寿命の最後の10日ほどをハチミツ取りに費やします。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)
不思議な生物リスト
寄生蜂ブードゥー・ワスプとゾンビイモムシ
ゴキブリをゾンビ化、エメラルドゴキブリバチ (グロ注意)
■ 悪魔の幼虫 ~ ヒッコリー・ホーンド・デビル
■ 俊足ナンバーワンはダニだった、、、
謎の足跡、デビルズ・フットプリント
■ 
超巨大昆虫 ~ タイタンオオウスバカミキリ
超短命! 1時間ブヨ
■ ハンバーガーの材料?ケヨソイカ
スマトラオオコンニャク (死臭花)
■ イギリスでショクダイオオコンニャク(死臭花)が開花
ヨウスコウカワイルカ、ついに絶滅する
タスマニアタイガー (サイラシン)
ステラーカイギュウ
ドードー
ジャイアント・モア
殺人蟻 ~ アカヒアリ (カミツキアリ, RIFA)

UMA一覧へ

トップページへ

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
探しています 蜜蜂。
 25%ってえらい事ですね、どこにいっちゃったのミツバチハッチ・・・携帯電話の電波でどこかにいっちゃんたんですかね?発信源はビン・ラディンww
 メタルギアソリッド3でTHE・ペインってのがいましたが、そいつが蜂使いで、蜂をあやつって銃弾をはじいたり(!)蜂に手榴弾運ばせたり(!!)蜂で自分の分身作ったり(どんだけw)と蜂の浪費がえらいはげしかったので彼が補給のためさらったりしたのかも。 なんて考えたりしてました(時間の無駄)
2007/08/14(火) 22:28:01 | URL | モルモ #-[ 編集]
>モルモさん
ははは、

>ミツバチハッチ

みなしごハッチとミツバチマーヤが合体してますよっ!(笑)

なんで死んじゃったのかは分からないですけどね、専門家の人たちが必死で答えを見つけようと頑張っていますから、待つしかないです。が、もし携帯電話だったとしたら、これはえらいことになりますね。携帯の利便性は棄てきれないから、ミツバチを見殺しにしちゃうんですかね?それだとしたら恐ろしい。

>メタルギアソリッド3

スマセン、やったことないっす、、、(泣)
2007/08/14(火) 22:59:14 | URL | ナム #-[ 編集]
宇宙人拉致説
宇宙人「ここが地球かぁ」
「イテッ、何かに刺されたぞ!」
(追っかける宇宙人、巣に戻る蜂)
「何だこれは?」
「う、ウマイ!これは故郷に持ち帰ろう」

ミツバチ拉致・・・・。

に1票。
キャトルミューティ レーションですよ!
蜂だから違和感ないけど
吸い取られて持って帰られてるんですよ
(((( ;゚Д゚)))コワイ
2007/08/16(木) 17:58:01 | URL | 姫 #-[ 編集]
深刻なのに
日本じゃこの事を『ミツバチのいないいない病』って言いますよねぇ??(;´∩`)この名前じゃ間抜けで可愛すぎて深刻に聞こえないのがいけないと思いますよぉ‥‥‥(/_\;)
2007/08/16(木) 21:36:16 | URL | めるびん #i1jUUG.6[ 編集]
>姫さん
>キャトルミューティ レーションですよ!

ハニービーミューティレーションになりますね。かなり語呂が悪いですが。つーか、キャトルミューティレーションという言葉がフツーに出てくる時点でどうかと思うのですが(笑)

宇宙人がハチミツ作ってたら笑えるんですけど。ハチミツ取ってけよ!って思いますモン。
2007/08/16(木) 23:59:37 | URL | ナム #-[ 編集]
>めるびんさん
へーミツバチのいないいない病って言われているんですかー 軽いですネ(笑)

ちょっと検索してみよっと、、、

、、、

おーホントだ。「いないいない病」って言われてますね。実は間違って「ハチミツいないいない病」(なんだョそれ)って最初に打ってしまったんですが、それでも出てきました。

まーまだ野菜が値上がり始めたばかりなので、深刻じゃない、という判断なのでしょうね。
2007/08/17(金) 00:03:52 | URL | ナム #-[ 編集]
ウィルスらしい・・
先日、テレビでも取り上げられていて、
ウィルスである事が発覚したらしいです。
何やら失踪ミツバチたちの共通する
ウィルスが見つかったらしいです。
2007/10/15(月) 17:22:49 | URL | 牙だし #-[ 編集]
>牙だしさん
牙だしさん、はじめまして

そーなんですかー、全然知りませんでした、ウイルスだったんですね。

今度時間があったら調べてみます。情報、どうもありがとうございます。
2007/10/15(月) 22:30:28 | URL | ナム #-[ 編集]
モンサント社の遺伝子組み換え植物による世界規模の陰謀です。世界を食糧危機に陥れるために行っています。ウィルス説はデマです。
2007/11/12(月) 23:33:20 | URL | no name #-[ 編集]
ミツバチは地雷に反応するそうです。

何かの拍子に反応して行ったミツバチが爆発して死んでしまったのでは?
2007/11/28(水) 17:57:28 | URL | da #PnxfV6J.[ 編集]
ある種のウイルスと農薬を同時に摂取した事が原因だとか言ってたっけ?
2014/08/05(火) 03:35:51 | URL | ゼン #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する