fc2ブログ
UMAファン ~ 未確認動物
世界中のUMA (未確認生物)、巨大生物、不思議な生物 (珍獣)を紹介しているブログです。
深海の巨大鮫 Part 1 カグラザメ
■カグラザメ■
■Cow shark (Hexanchidae)■

~ 海底ケーブルに噛みつくカグラザメの動画 ~

※ 一番上の画像をクリックするとYouTubeに飛びます




(電磁波に引き寄せられた?)

~ 深海の巨大鮫 Part I ~

深海で、しかもかなり巨大になるサメであるにもかかわらず、なぜかあまり注目されないカグラザメを紹介したいと思います。

カグラザメはラブカも属するカグラザメ科のサメで、鰓孔 (さいこう - エラのスリット) が6つと原始的な特徴を備えています (ふつうは5つ)。そのため、英名は six-gilled shark (6つのエラの鮫) といいます。


(エラのスリットは6本)

ラブカほどではありませんが、大型になる割には比較的ほっそりとした体型で、尾びれの上方が極端に長く、また、ひとつしかない背びれがかなり後方についているという顕著な特徴があります。

また、上下の歯の形が異なります。上あごは現世のサメでも多く見られる尖った歯をしていますが、下あごの歯は幅広で後方に倒れ、ちょうど鶏のトサカのような形をしています。


(もうひとつのカグラザメの動画
海底油田かなんかの建造物でひとりで遊んでいます
※ 画像をクリックするとYouTubeに飛びます)

100メートルから最大で水深2000メートルという深海に生息し、今まで見つかっている最大のカグラザメは4.8メートル (≒16フィート) もあり、最大のものは5メートルを超えるものと思われます。

↓気に入って頂いた方はクリックして頂けると嬉しいです
人気 blog ランキング でオカルト・ホラーサイトを探す

>>
FC2 ブログランキング (オカルト・ホラー)
>>
面白サイトランキング


(関連)  
巨大生物リスト
巨大鮫 ~ オンデンザメ 
巨大鮫 ~ ゴブリンシャーク
■ 深海で撮影された巨大ザメ、メガロドン?
■ 19メートルのメガロドン撮影される
■ 新種のサメ ~ゴジラ・シャークの化石発掘
足のある鮫が捕獲される
カスザメ ~ 海の司祭の正体か?
■ 絶滅巨大魚 ~ ダンクレオステウス
巨大鮫 ~ メガロドン
実在するのか?"超"巨大鮫パラヘリコプリオン
歯がぐるぐる巻きの鮫 ~ ヘリコプリオン
絶滅巨大魚 ~ リードシクティス
絶滅巨大魚 ~ シファクティヌス
絶滅巨大魚 ~ ハイネリア
生きた化石 ~ ラブカ
生きた化石 ~ アフリカハイギョ
生きた化石 ~ ポリプテルス
生きた化石 ~ シーラカンス
巨大魚 ~ ナイルパーチ
巨大魚 ~ アリゲーターガー
巨大魚 ~ ターポン
超巨大リュウグウノツカイ
深海の奇妙なギンザメ ~ テングギンザメ
3メートルの巨大カレイ ~ オヒョウ
巨大ナマズ ~ ヨーロッパオオナマズ
巨大ナマズ ~ メコンオオナマズ
巨大ナマズ ~ ピライーバ

水棲UMAの誤認候補 ~ チョウザメ
ヘラチョウザメ
■ ゴルフ場内の湖にオオメジロザメ生息

UMA一覧へ

トップページへ 

テーマ:不思議生物 - ジャンル:

コメント
この記事へのコメント
おめめクリクリでかわいいわー
おーうまそうなソーセージ(?)
ガブッ
( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!なんじゃこりゃ?
って感じなんですかねー
(んなわけないか)
2007/07/12(木) 10:36:52 | URL | 姫 #-[ 編集]
>姫さん
そーそー
お、いーものめっけ!みたいな感じでパクリとやったあとのあの姿。あちゃー食えねぇよーみたいな寂しそうな姿。

そののあともノロノローと、ケーブル付近を泳いでいますよね。あきらめきれないのでしょうか。
2007/07/12(木) 22:43:58 | URL | ナム #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2007/07/13(金) 11:48:58 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する